はじめまして!
私はフィンランド語探偵ハンナ。フィンランドと日本のハーフよ。フィンランド語はもちろん、日本語もこの通りペラペラ。いわゆるバイリンガルね。
フィンランド語って深い森みたいなもので、「世界一難しい言語」とか「悪魔の言語」なんて言われているの。私の仕事は、その深い森に迷い込んでしまった依頼人が持ち込む謎を解き明かすこと。
ハンナならどんな難題も解決できるんだから!

さて、記念すべき最初の依頼人は、フィンランドの大学へ留学を目指すユミコさんよ。

🔎Case #1:『同じ色なのに』

ハンナ:こんにちは。今日はどんなご依頼かしら?
ユミコ:私、フィンランド語を勉強中なんですけど、時々フィンランド人の友達と英語でチャットしているんです。そこでフィンランド語を教えてもらったり。
ハンナ:それはいいことね。ネイティブとの接触が多ければ上達も速いわ。
ユミコ:ええ。それでこの前、自分で作った文をチェックしてもらったら、こんな風に直されてしまって。これはその時のメッセージをプリントアウトしたものです。

ハンナ:赤い字がお友達の修正部分ね。
ユミコ:はい。on(オン)は英語のbe動詞みたいなもので、この文は“A is B”、「AはBだ」という文だっていうのはわかります。でも、おかしくないですか?同じ赤色なのに、トマトだとpunainenでトマトジュースだとpunaista。なぜ単語の形が違うんでしょう?その友達に聞いても「理由はわからない」ですって。
ハンナ:あらら。
ユミコ:間違いを指摘しておいて、理由がわからないなんて!今朝も、トマトとトマトジュースを前に考え込んでしまいました。ハンナさん、この謎が解けますか?

ハンナ:トタ、トタ*¹・・・わかったわ!

謎を解くカギは「トマトとトマトジュースの性質の違い」よ!

ユミコ:はい?
ハンナ:いい?ユミコさん。トマトは1つ、2つ・・・と数えられるものよね。
でもトマトジュースは液体だから、ビンやコップに入れない限り1つ、2つとは数えられないわ。
フィンランド語は、数えられるものと数えられないものの違いをはっきりさせる言語なの。
ユミコ:・・・それがどう関係するんですか?
ハンナ:「AはBだ」っていう文を作る時、Aが数えられるものじゃなかったら、Bはそれ専用の形*²になって現れるの。これは色に限ったことじゃなくて、こういう時も。

ハンナ:よ~く見てね。(3)の「おいしい」と(4)の「おいしい」は少しだけ違うでしょ?
ユミコ:あっほんとだ!じゃあこれも・・・
ハンナ:そう、(4)のhyvääは数えられないものを説明する時の形よ。
ユミコ:そういうことか!よくわかりました。ありがとうございます、ハンナさん。
ハンナ:どういたしまして。
ユミコ:でも、フィンランド人の友達はどうして「理由はわからない」と答えたのでしょう?
ハンナ:数えられるものと数えられないものの区別は難しいの。ネイティブでさえ、語学教師じゃなければきちんと説明できる人はなかなかいないと思うわ。
ユミコ:そうなんですね。さすがハンナさん!

謎は解決!次はどんな依頼人がくるかしら?
次回もお楽しみに!


*¹トタ(tota):日本語の「えーっと」に当たる語tuota(トゥオタ)のくだけた発音
*² 専門用語では分格形と言います。
(Written by Haruna, Illustration by HiяoKo )